12月11日に、EUR/JPYの売りとNZD/USDの買いの設定を増やしました。
12月25日に、EUR/JPY・AUD/JPY・CAD/JPYの売りのレンジを変更、AUD/USDの買いの設定を増やしました。
マネースクエアのトラリピ(FX)で8通貨ペアを運用してます。
2022年11月の1ヵ月の利益は+76,397円でした🙂
元本は800万円。累計の利益は約100万円になりました。
ちょっとグダグダしてますけど、徐々に増えてはいるから良いかな?
先月の記事はこちら→トラリピ(FX)の設定と実績 (2022年11月版)
注文設定
2022年12月5日時点での稼働している設定はこんな感じ。
EUR/JPYとAUD/USDはポジションは持っていますが、注文設定は全て取り消しています。
なので表には6通貨ペアしか載っていません。(これで「8通貨ペア運用中」って書いて良いのかどうかわかんないけど)
11月は珍しく何もいじらなかったですね。なので先月の記事と同じになっています。
これから増やしたい注文は週次報告でも書いていますが、
・EUR/JPYが150円くらいまで上がったらEUR/JPYの売り(今は停止中)
・USD/JPYが150円くらいまで上がったらNZD/USDの買い(今は停止中)、
もしくはUSD/CADの売り(今は0.002ドル幅)
・AUD/NZDが1.04ドルくらいまで下がったらAUD/NZDの買い(今は0.002ドル幅)
の4つです。
今一番増やしたいのはEUR/JPYの売りですね。よく動いてるし。なんかもったいないんですよね。
ちゃんと資金管理が出来ていれば、今年の相場はホントに稼げたんですけどね。一番いい時期を逃してしまった気がする…。
仕方ないですね。チャンスはいつでも・どこにでもあるはず。次の機会を待ちましょう。
12月11日に注文設定増やしました。
前言撤回。EUR/JPYの売りとNZD/USDの買いの設定を増やしました。我慢できなかった…。
それぞれの設定は週次報告(1週間の損益 2022/12/5週)にも書いてありますが、ここにそのコピーを貼っておきます。
〇EUR/JPYの売り
・レンジ幅は140~150円
・注文幅は0.4円間隔で26本
・利益値幅は1.2円。トレールあり。
・50万円運用としてロスカットレートは157.915円
こんな感じです。
利益値幅はどうしようかな~?と思ったのですが…。今までは1.0円でやってたんですよね。
でもここ1年間のATRを見てみてると1.3円を越えてるんです。なので間をとって?1.2円にしてみました。
日足で見るとアップトレンドな感じがしたのですが、まあ予想しても仕方ないですしね。
上抜けた場合はまだ追いません。お金ができてからにします。
下抜けた場合はどうしようかな?レンジ幅を5円ずらして、135~145円で仕掛け直そうかな?まだ決めてません。
160円くらいまで上がっちゃいそうな感じもあるので、ちょっと怖いですね~。
〇NZD/USDの買い
・レンジ幅は0.550~0.650ドル
・注文幅は0.004ドル間隔で26本
・利益値幅は0.007ドル。トレールあり。
・50万円運用としてロスカットレートは0.47839ドル
こんな感じです。…なんか「今じゃない」感がすごいあるんですけど…まあいいや。
利益値幅は以前からのと同じにしています。ここ1年のATRも高くて0.0078ドルくらいなのでいいかなと。
レンジ幅は本当は0.550~0.700にしたいのですが、0.650~0.700までの間のポジションが残ってるのでやめておきました。
上抜けた場合は徐々に穴を埋める感じで設定を増やしていきます。
下抜けた場合はとりあえず放置かな?お金ができ次第、下限を0.500くらいまでは拡げたいですね。
という事で、12月11日時点で稼働してる設定はこんな感じになりました。
「ここと、」と「ここ。」の部分が増えたところです。
危なそうなら今度は何か設定を減らそうと思います。
12月25日に注文設定を変更・増加しました。
1週間の損益 2022/12/19週 -10,787円の記事にも書いてますが、12月25日に設定をいろいろと変えています。
〇EUR/JPY・売り
・設定レンジは135.00~145.00円
・注文幅は0.2円で51本
・利益値幅は1.2円(決済トレールあり)
〇AUD/JPY・売り
・設定レンジは85.00~95.00円
・注文幅は0.2円で51本
・利益値幅は0.8円(決済トレールあり)
〇CAD/JPY・売り
・設定レンジは95.00~105.00円
・注文幅は0.2円で51本
・利益値幅は0.7円(決済トレールあり)
〇AUD/USD
・設定レンジは0.600~0.700ドル
・注文幅は0.004ドルで26本
・利益値幅は0.007ドル
上のクロス円3つは設定レンジと注文幅の変更。AUD/USDは新たに設定を追加しています。
ということで、12月25日現在の設定はこんな感じになっています。
「ここと、」と「ここ。」の部分が変更したり増やしたところです。
AUD/JPYとCAD/JPYが買いと売りで利益値幅が違うけど…。まあいいや。
いきなり設定を増やしすぎたかな?とも思いますけど、これで様子みます。
危なそうならまたなんか減らさないと。
現在のポジション・口座状況
2022年11月30日時点のポジションと口座状況はこちら
先月と比べると含み損は100万円くらい減りました。
証拠金維持率もだいぶ回復しましたね。一時は300%を切ってたし。ちなみに12月5日時点では396%まで回復しています。
んで、いつも通り、EUR=150円、AUD=110円、CAD=120円、他は12/5現在のレートで計算してみると証拠金維持率は232%でした。
(NZD/JPYは全て決済したので、もう計算しません)
先月は183%だったのでだいぶ余裕ができました。助かります。
さらにAUD/USDとNZD/USDをともに0.502ドルのレートで計算すると121%。
さらにさらに、EUR/GBP=0.95ポンドで計算すると55%。
ついでにAUD/NZD=1.00ドルで計算すると33%。
最期にUSD/CAD=1.50ドルで計算すると-2%。
ここで250万円入金すれば106%です。100%以上を維持するのに必要なお金が先月よりも50万円ほど減りました。助かる。
でも円安に関しては一旦おさまってますね。まだまだ油断はできませんけど。
そろそろ注文を増やしたくてウズウズしてきてます。ポジポジ病の禁断症状が…。
12月14日だかにFOMCがあるので、それの後の動き次第で設定を増やそうと思っています。
米ドルがさらに下がってくれて140円台に戻る可能性が低くなれば、トライオートETFに入金する必要がなくなるのでトラリピに集中できます。
そうなれば中止してる注文を再稼働できるのですが…。
とにかく米ドル次第ですね~。
1ヵ月の確定損益
10月の確定損益は+76,397円でした~。
通貨ペアごとの損益はこんな感じです。
10月は10万円を越えてたんで、ちょっと寂しいですね。
でも嬉しいのは、今は稼働していないNZD/USDが決済されていることですね。不良在庫が捌けるのは助かります。
「成立カレンダー」だとこんな感じ。
決済のなかった日は5日間。0円がちょっと目立ちますね。
証拠金預託額が約900万円で月に7万円稼げれば年利9.3%。まあそれほど悪くはないのかな?リスクに見合ってないかな?
んで、EUR/JPYかAUD/USDの損切りをしようか迷っていたのですが、他の記事にも書いていますが損切りはしない事にしました。
損切りしないと…、と書いてたのはロスカットレートを遠ざける為ではありません。これは週次報告にも書いてますけど。
あくまで「来年の税金を減らすため」です。
(USD/JPYとNZD/JPYの損切りは強制ロスカット回避のためでしたけど)
でも良いのか悪いのか、今年の利益ってあんまりないんですよね。スワップの振替だけで事足りちゃうんです。
AUD/USDはこのままポジションが解消されるまで気長に待ちます。いずれはなくなるでしょう。たぶん。
EUR/JPYに関しては、自分の中でも設定レンジは変わってないんですよね。となると、ここで損切りするのは合理性に欠けます。言い訳ですけど。
もともと「120.00~150.00」で売りを仕掛けてたわけなので、150円くらいまで上がる事は最初から想定してたわけです。
なのに実際に150円近くまで上がったら損切りするってのも変な話ですよね。
という事で、今年はこれ以上の損切りは必要ないのでしない事に決定しました。決定。気持ちが楽になった~。
やっぱり損切りってしたくないですよね~。あれに快感を覚える人もいるみたいですけど…。
スワップの振替は年末にでもするつもりです。忘れないようにしないと。
今までの実績
トラリピの2022年11月までの損益はこんな感じです。
損切りはこれ以上はしない予定なので、これからのグラフはきれいな右肩上がりになる…はずです。たぶん。
資金管理ができてなかった事が自分の最大のミスですが…今年はそれについてはかなり痛い思いをしたので、たぶんこれからは大丈夫だと思います。
喉元過ぎれば…にならないと良いのですが。
来年からは安全に、そして徐々に設定を増やしていきます。2000万円くらいまでは出金せずに運用するつもりです。
景気が悪くても為替は動きますからね。やっぱりトラリピを軸にした方が良いかな~と最近は考えています。
爆発力はTQQQの方が上ですが、あれはかなり波がありますしね。
では、今回はこんなところです。また来月~🙋♂️
コメント