前回の記事です→VYM 現物とCFDで比較 3ヵ月経過(2022年7月)
開始したのは2022年4月初めです→VYM 現物とCFDで比較 開始(2022年4月)
どういう内容でやっているかは↑の4月の記事に書いています。
今は経過だけ載せてるので、かなりあっさりしてますけど。
利用してる証券会社は、現物はSBI証券、CFDはIG証券です。
ここと、
ここ。
4ヵ月経過(2022年8月3日)
チャートはこんな感じ。
ここ1ヵ月の部分を黄色枠で囲ってみました。
6月は下がってましたけど、下がった分の半分くらいは戻しましたね。全体的に株高になってましたもんね。
実際に始めるにしても、まだどういう風に買っていくかが決まってません。
積み立てて買うか、ある程度まとまったお金を用意しておいて下がったら買うか。
やっぱりこういう高配当ETFって下がったときにまとめて買った方が良いのかな?
でもその「下がったとき」っていうのが難しいんですよね。積み立ての方が気が楽かな~。
まあどちらにしてもこれを資産に組み込むのはかなり先になりそうですが…。
4ヵ月経過した8月3日時点の状況です。
〇現物(SBI証券)
先月初めよりも若干上がってますね。先月は-1,738円でしたが現在-19円。でも配当金(分配金?こんがらがります)入れたら+470円ですね~。
配当金はそのまま口座に入れておきます。最終的にどの程度になるか見たいし。
〇CFD(IG証券)
こっちは7,000円くらい回復してますね。米ドルはそれほど変わらず。
今の状態で米ドルが150円だとすると-15,000円くらいですね。まあそれほど影響ないかな?
こちらは配当金を入れて-16,273円(100,000円-83,727円)ですからね~。
書くことがないので引かれてる金利の状況でも載せておきます。
なんかじわじわ上がってきてる…。
FXのマイナススワップみたいなもんですね。
なんかこれを見ちゃうと「現物でいいや…」ってなりますね。
今のところ、現物とCFDレバ約2倍の差は16,743円で現物の勝ち。
CFDは長期で持つものじゃないって言われてますけど…。ん~。でもレバレッジかけられるのは魅力だしな~。
…正直この記事に関しては書くことがありません。失敗したかな?
どうせならVYM、HDV、SPYDの比較とかの方が良かったかもしれないですね。
この3つに関しての記事を書いてみました。これ→米国高配当ETF(VYM・HDV・SPYD)について
初心者ながらまとめたものですが、かなり時間がかかりました…。良かったら読んでやってください。
では今回はこんな感じです。一応毎月経過を報告する予定です🙋♀️
コメント