現在の資産状況
2024年1月末の資産の合計は26,120,872円でした。
内訳はこんな感じ。
前月比-1,377,028円でした。
想定通りですね。昨年末にTMFが上がりすぎてました。
最終的にガツンと上がってくれれば良いので、今はどうでもいいです。
運用中のもの
〇現在運用中のもの
・米国ETF
TMF(米国長期国債ETFの3倍レバ)
TQQQ(NASDAQ100の3倍レバ)
DRN(米国REITの3倍レバ)
・GMOクリック証券
TMF(TMFをさらに3倍レバで)
・投資信託(NISA)
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
〇1月の確定損益
-10,743円でした。
年始にVOOを売りました。上がっても円高でマイナスになるし、そもそもあんまり動きがなくてつまらない…
これが-4,021円。
TMFの分配金が入ってました。
これが+70,644円。
(でも円に換えた時は分配金が入った時よりも少し円安になってたので、もう少し多いはず?)
あとGMOでやってたVIXをやめました。動かないんだもん。
これが-77,366円。もう少し我慢していれば跳ね上がったかも?
でも飽きちゃった。
合計で-10,743円でした。
・米国ETF
1月31日時点ではこんな感じです。
(※TLTに関してはTMFとの比較用なので運用中には含めてません)
・TMF(現物)
現在14,000口保有中。平均取得単価は48.30ドル。
特に方針は変わらずです。
10年金利が3.5%くらいになるまでは放置。そのあたりで状況を一旦整理してみようと思います。
ただ、最低でも3.0%まで下がるまでは売りたくないなと。でも下がるかな?
長い目で見れば2%くらいまで下がる可能性は全然あると思いますが、何年先になるのか分かりません。
できれば2年以内には決着をつけたいところです。
どうも思ってたよりアメリカの経済が強い感じ。
今回の雇用統計も数字上は悪くないですよね。
ただ中身を見るとなんとも言えない感じ。増えてるのは医療・介護系で、情報系は減ってるし。
ちなみに、中身はこちらで見れます→https://www.bls.gov/news.release/empsit.nr0.htm(BLSのサイト)
TMFを買ってからアメリカの経済が崩れることを願っちゃってます。
債券投資家って性格が悪くなるのかな?
株しか買ってないなら景気が良くなるのを望むんですけどね~。
あといつもの比較ですが、
円換算での現在の状況(2/2時点)では、
・TMF(3倍レバ・ヘッジなし):+27.02%
・TLT(レバ・ヘッジなし):+5.57%
・2621(レバなし・ヘッジあり):+5.39%
です。
TLTが2621を抜きました。これもすごく意外。
アメリカの金利は下がってますが、円安は相変わらず。
「日銀の方針次第では2621がトップに躍り出るかな?」と数ヵ月前は考えてましたが、ここまで日銀が動かないとは思ってなかったです。チャレンジングってなんだったんだろう?
あとはやっぱりヘッジコストがかかってるのかな?この辺りがどう反映されてるのかが分からないのですが。
米国の長期金利が下がってもあまり円高にならないのであれば、TMFの決済時の利益が想定以上になるのでありがたいんですけどね。
・TQQQ
現在60口保有中。取得単価は55.75ドル。
VOOを売ってからも株が上がり続けて…
我慢できずに買ってしまいました。ほぼ天井で。
この60口(買った時の円換算で50万円ほど)は「最低でも持っておく口数」という事にしました。
なのでこの60口については数年で売ることは考えてません。いまのところは。
いつも通りすぐに考えが変わるかもしれないけど。
でも10年くらいは持ってみて、どうなるかを見たいんですよね。
もちろん今は下がる事を願っています。下がったら買い増し。
以前は底を狙ってて買えずに失敗したので、下がってきたら買い増していく、という形にしようかなと。
50ドル、45ドル、40ドル、という感じで、5ドル単位で買い下がろうかな?と。
各50万円分で20ドルまで買い下がると、今持ってるのを合わせて400万円分になります。
TQQQについてはそのくらいが限界かな?今の資金量だと。
なんかトライオートでやってたやり方ですね。
理想的なのは、米国経済崩れる→TMF上がる・TQQQ下がる→TMF利確・TQQQ買う→TQQQ利確してVOOかQQQに買い替えるって感じですね。そんな上手くはいかなそうだけど。
・DRN
現在700口保有中。取得単価は9.63ドル。
なんでこれを買ったんだっけ?忘れました。
たぶん「債券と株があるから…、ついでに不動産も!」的な感じだと思います。
TQQQと同時に買ったのですが、TQQQは50万円分なのにこちらは100万円分なんですよね…
なんでそんな配分にしたんだろう?我ながら謎です。
たしかTQQQとDRNの下値余地を考えてこういう形にしたと思うのですが…忘れました。
これについてはなんも考えてません。6ドルくらいになったらもう100万円分買おうかな?くらいです。
一応バランスは取れてますよね。株・債券・REITと分散してるわけだし。
全部3倍レバだけど。
・GMOクリック証券
1月31日時点ではこんな感じです。
・TMF(米国債20年ブル3倍ETF)
こちらでもTMF。3倍レバ型ETFに3倍レバで買ってます。
遊びです。遊びの博奕です。
元本は200万円。ロスカットレートは42.31。レバレッジは3倍です。
つまり600万円分を買っています。750口。
これについてはあまり長くは持っていたくはないのですが…
でもせっかくだし10年金利が3.0%になるまではホールドしようと思ってます。
3.5%くらいで売ろうかな?とも考えてるのですが…
たぶんそれだと75ドルくらい。大した利益じゃないんですよね。
1月になってからTMFも下がってたし、40ドル割ったら更にお金入れて口数を増やそうとしてたのですが、なんかまた戻ってきてますね。残念。
ちなみに今のロスカットレートは42.31ドルですが、これはロスカットさせるつもりはないので下がってきたら入金します。
・投資信託(NISA)
1月末にスクショ撮るの忘れてました。
下のは2月2日時点の口座状況です。
つみたて枠:NASDAQ100(10万円/月)
成長枠:日本高配当株式(20万円/月)
ん~、変えたい気もするけど面倒だし…って感じで2月も同じの買います。
NISAではやっぱりオルカンが人気みたいですね。
それは別に良いのですが…中国が入ってるのでオルカンは買いたくないんですよね。
リスクしかないでしょって思っちゃう。比率は大した事ないので影響は小さいんですけどね。
NASDAQ100の方はこれからも変えないかな。このままいくと思います。
資産推移と、あとがき的なもの
資産の推移はこんな感じです。
記録を付け始めたのが2021年1月からなので、それからの推移になります。
今回はちょっと下がってますが、先月が上がりすぎてるので仕方ないですね。
一昨年の9・10月に底をつけてからは一応右肩上がりなのでそれで十分。
投資に関しては今は特に動くこともないかな?
買うものは買ったし、削るものは削ったし。
現金もそれなりに確保してるし、状況次第でどうにでも動くことができるのは安心ですね。
少し前は「ちょっとつまらないかも…?」と思ってましたけど。
で、投資の方が暇なので、新たにブログを立ち上げました。
1年くらい前にも医療系のを作ったのですが、4記事くらい書いて飽きてやめてしまいました。
やっぱり本業のはダメね。
で、今度のブログは市販薬の解説にしようと。
これだと本業とはちょっと違うし、でも知識はあるからとっつきやすい。
知らない事ばかりだけど、知ってる事ばかり。変な言い方だけどそんな感じです。
まだ1記事しか書いてないけど。
この投資ブログはアフィリエイトもアドセンスも取っ払ったのでなんもお金になりません。
ただの記録です。自分用の。醜態を晒してるだけです。
今度はちゃんと稼げるブログにするぞー!と意気込んで始めたのですが…
市販薬のアフィリエイトってないんですね。
どうやって稼ごう?分かりません。
とりあえず続けてみます。なんかあるでしょ。
では、1月はこんな感じでした~。
また来月。
コメント