資産運用レポート 2024年2月末
前月比-938,434円でした。

前回の記事はこちら→資産運用レポート 2024年1月末 前月比-1,377,028円でした。

目次

現在の資産状況

2024年2月末の資産の合計は25,182,438円でした。

内訳はこんな感じ。

前月比-938,434円でした。

昨今の株高で皆さんが順調に資産を増やしてる中、自分は順調に減っています。

投資してるからって、皆が皆増えてるわけではないのですよ。

運用中のもの

〇現在運用中のもの

米国ETF
TMF(米国長期国債ETFの3倍レバ)
DRN(米国REITの3倍レバ)
※TQQQは売りました。

GMOクリック証券
TMF(TMFをさらに3倍レバで)

・投資信託(NISA含む)
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)⇐NISA(成長枠)
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス⇐NISA(積立枠)
au-auAMレバレッジ NASDAQ100⇐これは特定口座です。

2月の確定損益
+39,378円でした。

2/13にTQQQを売りました
TQQQは長く持ってるつもりだったのですが…ちょっとまた変更しました。
低くなったら買い増ししようと思ってたのですが、なんか面倒になりまして…。
ということで、投資信託の方でNASDAQ100のレバ2倍のを買うことにしました。
積み立ての設定もしておいたし、今度は長く続くはず。

米国ETF

2月29日時点ではこんな感じです。

(※TLTに関してはTMFとの比較用なので運用中には含めてません)

TMF(現物)
現在14,000口保有中。平均取得単価は48.30ドル

株の方はグングン伸びてますね~。どこまでいくやら。

下はTMFではなくて、S&P500とラッセル2000と銀行株のチャート。

小型株(ラッセル2000)と銀行株は以前から見ているのですが…
小型株もちょっと上がってきちゃいましたね。残念。
銀行株は相変わらず。

悪くなるとすれば銀行からと思っているのですが…どうかな?

ということで、方針は変わってないです。このまま放置。

最近は10年金利は4.3%くらいで落ち着いてますね。
もう少し上がると思ってたのですが…こちらもよく分かりません。

一応TMFの買い増しは45・40・35ドルくらいで考えてるのですが、50ドルすら割ってくれません。
現金で置いておくのがもったいないですけど仕方ないですね。

あといつもの比較ですが、
円換算での現在の状況(3/2時点)では、
TMF(3倍レバ・ヘッジなし):+15.33%
TLT(レバ・ヘッジ共になし):+4.28%
2621(レバなし・ヘッジあり):+0.71%
です。
(前回の記事で「2621がTLTを抜きました」と書いちゃったけど逆です。黄色線まで引いてたのに恥ずかしい)
前回TLTが2621を抜いて、今回その差が開きましたね。ドル円のレートが下がらない。
TLT買ってる人も2621買ってる人も今はまだ決済する気はないでしょうし、今現在の状況は気にしてないと思いますけど。

DRN
現在700口保有中。取得単価は9.63ドル。

ん~…商業用不動産の事が騒がれてる中、3倍REITを買ってるのはちょっとどうかと思いますが…。

でもどうなるかなんて分からないし、このまま持っています。
100万円分だけですしね。

ただ、REITって金利に連動してるからあんまり分散してる意味はないかもです。

GMOクリック証券
2月29日時点ではこんな感じです。

TMF(米国債20年ブル3倍ETF)
こちらでもTMF。3倍レバ型ETFをレバ3倍で買ってます。
遊びです。遊びの博奕です。

元本は200万円。ロスカットレートは42.79。レバレッジは3倍です。
つまり600万円分を買っています。750口。

ロスカットレートがじわじわと上がってきてます。もう少しで43ドル。まあいいや。
TMFが50ドルを割ったら入金してロスカットレートを下げておきます。

40ドルを割ったら新たに100万円入金して、5倍でやってみようかな?と考え中。

投資信託(NISA含む)
2月29日時点の口座状況です。

NISAつみたて枠:NASDAQ100(10万円/月)
NISA成長枠:日本高配当株式(20万円/月)
特定口座:NASDAQ100のレバ2倍(3万円/月)
※特定口座のは、2/14に50万円分を買ってます。で、月3万円積み立て。

NISAの方は変わらずです。変えるのも面倒だし。

TQQQをやめてNASDAQ100の2倍レバのを積み立てることにしました。
3倍から2倍に下げたかった、というわけではないんです。
3倍のを投資信託で積み立てられれば良かったのですが、なかったので2倍ので妥協した感じです。
今度こそ長期で持つぞ。

投資信託は金額指定で買えるのがメリットですね。積み立ての設定すれば後は楽だし。

あと前回、「オルカンには中国が入ってるからイヤ」みたいな事を書いたのですが…中国株を除外するようですね。
入れ替えは2/29ってなってたから、もう入れ替えは終わったのかな?
代わりにインドが入るとか。
前にSENSEXの投信かなんかを少しの間持ってた事ありましたが、やっぱり魅力的。
ここ20年を見ればS&P500なんか比較にならないほど上がってるし。なんならNAS100よりも上がってるし。

ん~迷いますね。買わないけど。

資産推移と、あとがき的なもの

資産の推移はこんな感じです。
記録を付け始めたのが2021年1月からなので、それからの推移になります。

2ヵ月連続で低下。
普通に株買ってれば勝手に増えてる相場なのに~。

でも今は特に動こうとは思いません。

株については積み立てだけでいいやと。今多めに買うのは心情的にナシです。怖すぎ。

現金が37%もあってもったない気もしますけど、今の状況であればこのくらいで良いかな?
機会損失はあまり気にならなくなりました。

S&P500持っていたとしても、ここ1年で+30%くらいですもんね。もちろんすごいんですけど。
TMFメインにしたのは2年で+300%くらいを狙ったからだし、特に後悔はしてません。

ということで、方針は何も変わらずです。つまり暴落待ち。

新しいブログの方は一応ほぼ毎日書いてます。
今のところ7記事かな?

でも稼ぎ方が分からない。PVの増やし方も分からない。
いっそのことTwitterで公開しようか迷ったのですが…恥ずかしいからやめておきます。

とりあえず今は記事数を増やすことに尽力します。

では、2月はこんな感じでした~。
また来月。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道在住の40歳くらい。45歳にセミリタイアすべく資産運用勉強中。
リピート系がメインでしたが、今はいろいろお試し中。
投資の過程や実績を載せています。
つまりただの記録です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次