S&P500に連動したETF

「勉強メモ」用の写真なのですが、毎回同じだと味気ないかな…?

S&P500の概要や構成銘柄についてはこちら→S&P500について

投資信託については前にちょっとまとめたので(S&P500に連動した投資信託)、今回はETFについてまとめようと思います。

自分が分かればいいや、という範囲でですけど。

S&P500のETFって米国ETFしかないと思ってましたけど、普通に日本でもありましたね…。しかも結構たくさん。やっぱり人気なんですね~。

ということで、まずは国内から。

目次

国内ETF

SBI証券で「国内株式」の方(日本の証券取引所に上場してるETF)で「S&P500」と検索すると、12個のETFが出てきました。

なんかちょっと違うのを除くと9個ですね。

銘柄コード順にリストにしてみました。

それぞれの管理会社(運用会社?)のホームページから月次レポートとかファクトシート?とかを見てコストを計算したのですが…。

信託報酬については間違いないと思いますが、実質コストは「この数値以下」としか言えない感じです。間違えていたらすみません。

1557のSPDR S&P500 ETFに関しては信託報酬と実質コストが一緒になってますが、「総経費率」が0.0945%になってたので合ってるのかな?

大体実質コストは0.1~0.2%はする感じですね。

正直、投資信託とそれほど変わりない印象。ETFの方が手数料は安いイメージでしたが。

(S&P500連動の投資信託についての記事はこちら)

まあ米国の運用会社がやってるファンドを日本の運用会社が買ってるという形なので、ダブルでコストがかかってるのかな。

ん~、これなら自動で積み立ててくれる投資信託で良いかな?という感じ。楽だし。

ETFのメリットもあるのかな?それについてはまた別のときに調べてみます。

ちなみに、SBI証券では上記の9銘柄のうち2521以外は取引手数料が無料になってます。なんで2521だけダメ?

為替ヘッジに関してはどっちが良いのかよく分かりません…。円高のときに買うならヘッジなしの方が良いでしょうし。

今はそういう状況ですよね。コロナショック以前から積み立ててるS&P500は為替ヘッジなしのおかげで、かなり下がってる今でも結構含み益あるし。

これから買うとなるとどうなんだろう?そろそろ円安が終わると考えるならヘッジありの方が良いのかな…。円安が終わるって感じもないですけど。

このへんも曖昧ですね~。

お次は米国。

米国ETF

S&P500に連動するアメリカのETFはこの3つ。

3つしかなくて表がさみしいので運用会社、純資産総額とかも載せてみました

日本のETFとは純資産総額が桁違いです。上の国内ETFだと多くても700億円くらいでした。SPYに関しては50兆円を超えてますね(米ドル=135円で計算)。ちょっとびっくりしました。

気になるのが経費率IVVとVOOは0.03%なのに、SPYだけ0.0945%。なんででしょう?理由を探してみましたがよく分からず…。指数に払うライセンス料がどうのという記述もありましたが…。でもそれなら他の2つもそうだしなぁ。

純資産総額は単純にできたのが古い方が多い、という感じなのかな?同じ中身のを高い手数料払って買う理由も特にないだろうし、何年かすればIVV、VOOがSPYを上回るんでしょうね。

SBI証券ではVOOが買付手数料無料になっています。2022年3月末まではIVVとSPYも無料だったみたいですが。他には全世界のVT、全米のVTIとかが無料になってますね。無料でないものは買付手数料が約定代金の0.495%(税込み)かかるみたいです。

外貨決済と円貨決済を選べますが、どちらも為替のスプレッドは25銭です。

住信SBIネット銀行で米ドルを買うと4銭(2022年7月25日から6銭)のスプレッドなので、こちらで米ドルに替えてSBI証券に振り込むと手数料も安くなりますね。住信SBIネット銀行からSBI証券への振り込みは無料みたいです。

25銭と4銭は大きいですね。自分がやってるVYMは、面倒だったので円貨決済にしてしまいましたが…。

本格的に海外ETFを扱うようになったら住信SBIネット銀行の口座を開設しようかな。まだ先になると思いますけど。

米国のETFの場合、分配金にかかる税金がちょっと面倒ですよね。現地で10%取られて、残りのに日本で20.315%取られて…。

確定申告で外国税額控除の申請をすれば戻ってくるとは言っても、ちょっと面倒。

大きな金額でやってる人はコストの額も大きいから米国のETFを買った方が良いんでしょうけどね。

自分みたいのはどうかな?省けるコストと手間が割に合わないというか。投資信託の積み立てで良いような気もする…。楽だし。楽っていうのは重要ですよね~。何も考えず積み立て投資…。下がっても上がっても積み立て投資…。

投資信託とETFの細かい違いとかもよく分からないし、次はそのへんの勉強をしようかな?

今回はこんなところです🙋‍♂️なんかちゃんとまとまってないですが、これだけでも結構時間かかりました…。

S&P500についての概要とか構成銘柄の記事はこちら

[st-card myclass=”” id=”627″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

S&P500の投資信託についての記事はこちら

[st-card myclass=”” id=”675″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””] SBI証券
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道在住の40歳くらい。45歳にセミリタイアすべく資産運用勉強中。たぶん45歳にはできなさそう。
リピート系がメインでしたが、今はいろいろお試し中。
投資の過程や実績を載せています。
つまりただの記録です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次