

前月比-2,098,929円でした😭(先月の記事はこちら→資産状況 2022年7月末)
先月は先々月より400万円近く増えて喜んでいたのに…。結局また2,000万円以下に。
でも先々月よりは200万円くらい多いわけだし、まぁいいのかな?
あと毎回書いてますが、現金のうちの300万円くらいは生命保険の解約金です。なのですぐには使えません。
解約するのも面倒なのでそのままです。
とにかく変動が激しいですよね。落ち着かない…。
投資につぎ込んでる割合が多すぎるんでしょうけどね。でもやめられない。やめるつもりもない。
運用してるものは以下の通りです。
- トライオートETF:約1,500万円運用中。元本1,000万円。鈴さんのTQQQの設定を12セット+独自の設定
- トラリピ:約930万円運用中。元本800万円。9通貨ペア これも鈴さん参考(かなり崩れてるけど)
- 投資信託:S&P500を33,000円/月、全世界株式を50,000円/月 積み立て
- VYM:現物が6ロット、CFDが14ロット (試験的だし金額が少ないので「その他」に入れてます)
- マイメイト:約38万円運用中。元本30万円。6体稼働中 (これも「その他」に)
今回は全てちゃんと先に更新しておきました~。なのでちょっと遅くなりました。
トラリピはUSD/CADの設定を新たに追加しましたね。あとその前にAUD/JPYとCAD/JPYのも設定を増やしたんだっけかな?
マイメイトは累計損益が6万円を超えたので1体追加してます。
8月の確定損益は、
・トライオートETF:+11,830円
・トラリピ :+55,213円
・マイメイト:+57,877円
合計で、+124,920円でした😊
8月は裁量取引はしませんでした。
ん~、投資に回してる金額に対してはとても少ないですね。
上の3つを合わせると、運用してるのは約2,468万円。月利にして0.5%。年利換算で6%。
リスクに全然見合ってない…。仕方ないですけど。
とりあえず8月は+10万円は超えましたね。10万円はいかないと思っていたのでまだ良かったです。
トライオートETFについては、まだこれから下がる気配…。わからないけど。とりあえず今の水準で上下しても利益が出るようにはしてるので耐えるしかないですね。利益が出るといっても雀の涙ですけど。
トラリピについては、円安すぎてどうしようもないですね。あと米ドル高が怖い。
USD/JPYは今は扱ってないので直接の被害はないのですが、AUD/USDとNZD/USDがどうなるか…。
マイメイトについては、よく分かりません。とりあえず放っておきます。
これに入れた30万円は最初からなくなる覚悟です。半分遊びですね。
含み損は、トライオートETFが約973万円、トラリピが約330万円、
合わせて約1,303万円です。(2022年9月4日時点)
また1,300万円を超えましたよ…。でも前ほど気にしてません。気にしないといけないけど。
資産の推移はこんな感じです。

結局また2,000万円以下に。
先月に「借金はせずに乗り切れそう」って書きましたけど、ちょっと怪しくなってきました。
もう大丈夫かな~?と思って調子に乗ってトラリピの設定を増やしてしまったんですよね~…。
計算したらあんまり大丈夫じゃなかったです。どうしましょう?
いざとなったら躊躇せずに「契約者貸付」を使います。
そしてこれ以上は設定を増やさない。…たぶん。
含み損はあんまり気にならないんですけど、ロスカットはさすがに怖いですよね~。
でもこのヒリヒリした感じは嫌いじゃないです。こういうとこが良くないんでしょうけど。
まぁいいや。
では、8月はこんな感じでした~。また来月🙋♂️
コメント