資産運用レポート 2024年3月末
前月比+937,820円でした。

前回の記事はこちら→資産運用レポート 2024年2月末 前月比-938,434円でした。

目次

現在の資産状況

2024年3月末の資産の合計は26,120,258円でした。

内訳はこんな感じ。

前月比+937,820円でした。

2月に減った分がそのまま戻っただけですね~。

最近は投資の方はあんまり興味ないというか…特にやる事がないですね。
あと1年くらいはこんな感じかな?退屈といえば退屈です。

運用中のもの

〇現在運用中のもの

米国ETF
TMF(米国長期国債ETFの3倍レバ)
DRN(米国REITの3倍レバ)

GMOクリック証券
TMF(TMFをさらに3倍レバで)

・投資信託(NISA含む)
SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)⇐NISA(成長枠)
大和-iFreeNEXT NASDAQ100インデックス⇐NISA(積立枠)
au-auAMレバレッジ NASDAQ100⇐これは特定口座です。

3月の確定損益(配当・分配金含む)
+51,528円でした。

3月は何も取引はしませんでしたね。しばらくは何もしない(予定)です。

ということで、3月の確定利益は全部米国ETFの分配金になります。

ただ、これはその時点での米ドルレートを使った計算になるのでちょっと変わりますけど。
円に換えるのを忘れてたので、気が向いたら換えておきます。

米国ETF

3月30日時点ではこんな感じです。

(※TLTに関してはTMFとの比較用なので運用中には含めてません)

TMF(現物)
現在1,400口保有中。平均取得単価は48.30ドル

相変わらず動きなしですね。

今のところは高金利を維持しててほしいところです。
現在は10年金利が4.21%。もう少し高めで推移しててほしいな。

金融・経済関係のニュースっていうのはブルームバーグのくらいしか読んでないのですが、
エコノミスト達はみんな「ゴルディロックス」だの「今が中立金利」だの「ソフト(ノー)ランディング」だの言ってますね。

あちこちに綻びが出てきてるのにそれはないでしょう、と思いますけど…

とにかく今は無理に動くつもりはないです。
今の方針を継続します。

TMFの買い増しについての考えは変わらずです。
45・40・35ドルくらいまで下がれば順次買い増しする予定。
全然下がらないけど。

あといつもの比較ですが、
円換算での現在の状況(3/30時点)では、
TMF(3倍レバ・ヘッジなし):+14.43%
TLT(レバ・ヘッジ共になし):+5.07%
2621(レバなし・ヘッジあり):+1.19%
です。
円が相変わらず弱いですね~。
結局は日本の政策なんてどうでも良くて、米国の利下げが始まらない限りは米ドルのレートも下がらないって事なんでしょうね。

DRN
現在700口保有中。取得単価は9.63ドル。

こっちはどうしようかな~?半分売ろうかな~?と迷ってたのですが…
なんか考えるのが面倒になったのでこのまま持っておきます。

特に考えなしに買ったので出口もちゃんと考えてないです。

GMOクリック証券
3月30日時点ではこんな感じです。

TMF(米国債20年ブル3倍ETF)
こちらでもTMF。3倍レバ型ETFをレバ3倍で買ってます。
遊びです。

元本は200万円。ロスカットレートは42.90。レバレッジは3倍です。
つまり600万円分を買っています。750口。

金利調整額は相変わらず痛いですが、権利調整額(分配金)もまあまあ大きいのでそれほど気にならないですね。誤差程度です。

TMFが50ドルを割ったら入金してロスカットレートを下げておきます。

40ドルを割ったら新たに100万円入金して、5倍でやってみようかな?と考え中。
…だったのですが、なかなか下がらないので45ドルにしようか、それとも10年金利が4.5%まで上がったらにしようか考え中。
でも4.3%ちょっとまで上がると跳ね返されるんですよね。どうしたもんか。

10年金利が4.5%でTMFが48~50ドルくらいになるはずなのですが、それだとレバ5倍でやるにはちょっとリスキーかな…
でもあまりに退屈なので何かやっちゃうかもしれません。

投資信託(NISA含む)
3月30日時点の口座状況です。

NISAつみたて枠:NASDAQ100(10万円/月)
NISA成長枠:日本高配当株式(20万円/月)
特定口座:NASDAQ100のレバ2倍(3万円/月)
※特定口座のは、2/14に50万円分を買ってます。で、月3万円積み立て。

なんも変わってません。こっちは放置ですね。
つみたて枠はやっぱりS&P500にしておけば良かったかな~なんて思ったりもしましたけど。

これらの投資信託に関しては、暴騰しようが暴落しようが今のまま続けます。
もし暴落するようなら投信ではなくてTQQQをスポットで買います。ケガしそうだけど。

資産推移と、あとがき的なもの

資産の推移はこんな感じです。
記録を付け始めたのが2021年1月からなので、それからの推移になります。

持ち直しました。ちょっとだけ。
でも最高水準くらいまでは戻ってますね。

一昨年の10月と比べると1,000万円くらいは増えてるし、まあ良いかな?
3,000万円の壁が厚いですね~。

運用に関する方針は変わらずです。暴落待ち。
現金比率高めで待機してます。

ただ、現金に余力があると言ってもこのまま投信の積み立てをしてたらその余力もすぐになくなっちゃいますね。
今のところ月に33万円積み立ててるので…年間396万円。約400万円。
今の現金が900万円くらいなので2年ちょっとでなくなります。
(これからパートというか時短勤務になって本業の収入が減るし)

余力がなくなってきたら、まずはGMOのTMFを止める予定です。
次に現物のTMFを崩して積み立ての方に回します。

ただ、TMFに関しては長くてもあと1年半くらいを考えています。
そのくらいには決着がついてるかな~?と。分からないですけどね。

まあ、なるようになるでしょう。
今は相場が良くても悪くてもどっちでもいいスタンスなので気が楽です。退屈だけど。

新しいブログの方はまだ飽きずに一応ほぼ毎日作業してます。
今のところ13記事になりました。1ヵ月で6記事書いたのかな。自分としては上出来です。

市販薬のデータベース的なものを作りたいのですが…いつになったら終わるやらです。
あと10年くらいで何とか形にできれば良いのですが。無理かな?
(試しにコソっとリンクを貼らせてもらいます→https://kitune-otc.com/)

4月からは本業の方がやっと時短勤務になるので少しはペースアップできそうですけど。さぼらなければ。

では、3月はこんな感じでした~。
また来月。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道在住の40歳くらい。45歳にセミリタイアすべく資産運用勉強中。たぶん45歳にはできなさそう。
リピート系がメインでしたが、今はいろいろお試し中。
投資の過程や実績を載せています。
つまりただの記録です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次